巌流島が見えるでないか。
下関の造船所では、
新造船の船を造っていましたよ。(^^)/
がんばれ~
南側?
関門大橋
美しいではないか。
浜松ではこのような眺望のよいところはないので、しばらく見学しました。
こうやって見ると、下関と門司は近いですね。
泳いで渡る人いるかな?
関門海峡の地名が下関と門司に由来していることも今回発見しました。
私は、地図でいろいろ見るのは好きですが
門司という地名はこの旅行に行くまで知りませんでした。
この辺は北九州であると思っていた。
〇〇の第一関門とかいう“関門”も
関門海峡と関係あるのかな?
下関駅前の銅像
甲冑を着ていますね。
そして、現代の奇兵隊。
ちょうどこの日はいしん祭りなるものを開催していました。
見学しよう。
はい、長州藩
島津藩なり、
鹿児島はおととし行きましたよ。(^.^)
高杉晋作なら、「よっ征夷大将軍!」
と掛け声をかけるんだろうな。
行列は長かったです。
日陰に退散して見学しました。
徳川にゆかりのある浜松から来た人間としては複雑な心境で眺めていました。
(^_^.)
こんにちは、超えるのが難しいポイントを関門と言うのは関門海峡が由来で間違いないですよ。
返信削除徳川幕府と縁深い浜松に居ると、薩長連合が集結するさまが催し物になっているのを見るのはさぞかし微妙な気分だったでしょう。私はその逆の意味で不思議な感覚でした。
北九州地方は幕末のどさくさで小倉城が長州藩に攻められて落城したりしました。
今でも山口県萩市と会津若松市は中は良くないようですが、同様な事が福岡県豊津町と秋月でもありましたよ。
コメントありがとうございます。
削除ボートさんのブログでは、地域の歴史にも触れられていて興味深く読んでいます。
今度の土日、24・25日に、浜松城公園で「家康楽市」というイベントがあります。
市内では小学校の運動会でおなじみのイベント「城落し」という球投げ競争?
があります。
お時間ありましたら、ご家族で見学・参加もOK してみてくださいね。
何回か行きましたが、楽しめますよ。
日曜日は、私も行くかもしれません。