ラベル 伊勢湾フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊勢湾フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月15日水曜日

伊勢志摩旅(4)

天気も回復し、自宅のある浜松へ帰ります。



 
 
泊まったホテル

 
横山展望台からの眺め。
ここで真珠の養殖をしているそうです。
 
 

 
的矢湾では、カキの養殖が盛んだそうです。
 
 
 
 
鳥羽港へ戻りました。


 
フェリーターミナルには伊勢湾フェリーの歴史などを紹介するコーナーがありました。

 
いつの時代だろう?
 
 

 
 




2015年7月11日土曜日

伊勢志摩(3)

鳥羽から志摩までは、
パールロードを進みます。





 鳥羽展望台

 
リアス式海岸
太平洋、渥美半島が見えます。



 
 

 



大王埼
熊野灘、遠州灘の分界にあたる岬。


こっち見んな。

 
英虞湾
サミットはこの辺りでやるはず。


浜島というところに泊りました。





 翌日は伊勢神宮参拝





 
2013年式年遷宮の前でした。


天気が良くなかったのでホテルに戻ります。





 
明日は鳥羽に戻り、フェリーで帰ります。

2015年7月8日水曜日

伊勢志摩旅(2)

渥美半島の先端へ向かいます。


菜の花で有名


 
今回、伊勢湾フェリーを利用しようということになり、
浜松から伊良湖までの下見に行きました。
 
2012年2月の写真です。
 
 
伊良湖ビューホテルからの眺め。
正面は神島~鳥羽方面
フェリーターミナルは右の奥になります。



ホテル北側の眺め。
三河湾、渥美火力発電所の煙突が見えます。
 
伊良湖までは車か、バスでの移動となります。
電車は豊橋鉄道が、豊橋~田原区間を走らせています。
 
 
 
ここから3月。
 



 
反航
 
伊勢湾フェリーは映画宇宙戦艦ヤマトの実写版で使われています。
 
戦闘シーンでした。
 
フェリーに興味がある人が見るとバレバレです。
 
 
この伊勢湾フェリーは一度廃止の危機に合いましたが、
存続しています。
経営母体が変わったのか、地元自治体の援助も受けているかもしれません。
 

浜松から伊勢方面へ行くときには、便利なルートだと思います。
 
是非G8の首脳たちにも乗船していただきたいものです。
 
 

 

 

2015年7月7日火曜日

伊勢志摩旅(1)

2016年サミットは三重県伊勢志摩で行われるそうです。

3年ほど前に行ったことがあるので、写真を探してみました。

2012年の春に訪れていました。

伊良湖岬から伊勢湾フェリーで鳥羽へ
志摩市へ入り大王埼
浜島温泉へ泊る
伊勢神宮訪問
賢島、英虞湾見学
伊勢湾フェリーで帰ります。