ラベル 客船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 客船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月22日火曜日

豪華客船乗船計画 (5)

清水には、「清水港客船誘致委員会」
という委員会があるそうで、
 
今回のような客船、帆船の積極的な誘致活動を実施しているそうです。
 

 
 
 
ちょっと船の中を見せ欲しい、とお願いしてみたところ、

船内見学イベントというのがあり、
事前申し込みが必要とのこと。

今回は見学のイベントは実施していないそうでした。


 
 
ところが、今回はクルーズセミナーを実施中。


ちょっと覗いていこう。




クルーズについての勉強でしょうか?



クルーズライター、上田寿美子さんの話は、楽しみだ。

 
ご自身のクルーズの体験や、客船の魅力についての話が聞けました。
 
客船で清水に来られたこともあるそうで、
その船の船長さんを清水の市場へ案内したところ、
船長さんは大変喜んでくれたそうです。
 
 
 
私は、マツコの知らない世界や、BSの深層ニュースなど、テレビでたまたま上田さんを知っていたので、親近感がありましたよ。
 
 
質問コーナーで、フェリーに乗られたことがあるか聞いてみました。
 
昔は乗ったこともあるそうだが、最近はもっぱらクルーズ客船が多い。
とのことでした。
 
 
他の質問はクルーズ中の服装に関するものが多かったです。
 
最近は、服装は軽くなる傾向にあるそうです。
 
 
今年の6月下旬くらいに、またマツコデラックスの番組に出演されるそうです。
 
 
 
 
 お楽しみの抽選会。
 
船内見学イベントの優先券
 
駿河湾フェリー乗船券
 
飛鳥Ⅱ乗船券もあるではないか。
 



 
 
 
残念ながら
抽選に漏れたので、クルーズ客船のパンフレットをたくさんいただいて帰りました。
 


清水港はなかなか見られない客船を見られたりして楽しめます。

今年の秋からは大分を結ぶRORO船の定期運行も始めるそうです。

2016年3月19日土曜日

豪華客船乗船計画 (4)

タグボートの力も借りて、接岸完了。

乗船客は欧米の方が多かったようです。


神戸から横浜へ行く途中に寄港してくれたようだ。


富士山見えて良かったですね。

このようなタラップで下船するのか。




奥の方に駿河湾フェリーが見える。

 
 
静鉄バスが集合している。
 

静岡観光へ出かけるのだな。
 
日本平かな?
 
せっかくなので、駿河湾フェリーで
伊豆へ行ってみたらいいのに。
 
受け入れ準備も整っている。
 



とんがっている


おっフェリーが出るようだ。
 誰も興味なし。
 

駿河湾フェリー速く感じるよ。


また今度乗ってあげるからな。
                   (^^)/

 

 
そりゃ乗りたいよな。
 

 
ポチも乗りたそうに眺めている。
 
では、お待ちかね。
 
今回の計画を進めることにする。
 
 

 

2016年3月17日木曜日

豪華客船乗船計画 (2)

今回乗船を
計画しているのは、
 
 


 マーシャル諸島船籍の

 

 「ノーティカ」


 総トン数:約3万トン
 全長:約180m
 乗客定員:820名



入港30分くらい前に(やることがないので)
港に来てみたら、ちょうど入港シーンを見ることができました。

 それにしてもゆっくり進んでいる。


最初に船のてっぺんが見えてから30分くらい経っているのでは?

2016年3月16日水曜日

豪華客船乗船計画 (1)

3月の日曜日
 
 
 
 


 
清水港に来ました。
 
 
 富士山見えます。
今年は暖冬のようでしたが、
雪積もっています。
 
 

 
右のほうからやってきましたよ。
 

みんな注目している。


はっきり見えてきた。