ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月10日土曜日

半額キャンペーン おまけ

駿河湾フェリー、半額キャンペーンで西伊豆に行ってきた帰りに、

藤枝市、岡部宿に立ち寄りました。 

旧東海道、
静岡の丸子宿と藤枝宿の間の小さな宿場町。

柏屋という、旅籠を見学。

今回、こちらに立ち寄ったのは、
ひな人形を見学するため。

やってるやってる。

分かるかな?

記念撮影。
等身大のひな人形なのです。


人形の傍らには
比較用の、普通サイズの人形も飾られていました。

等身大を作るときにモデルにしたのかな?
製作は昭和44年なので、状態もいいですね。

別室には、
御殿飾り
京都御所の御殿をかたどった建物。
組み立て式ではありません。


個人的に気に入ったのはこちら、
牛車を弾く牛。
こちらの御殿飾りは、安政3年のものだそうです。
よくこの状態で保存されていますね。
文化財だそう。

そろそろ帰ります。

桜と立体交差。

先ほどの岡部宿から車で5分程度です。
新東名利用。

浜松に帰ることには降ってきました。

これで終わります。

2016年1月18日月曜日

2015 年越しコンサート(3)

大晦日の午後9時過ぎ。
 
賑わってきました。

新日の年越しコンサートとカウントダウンをしました。

今年は申年です。


正月を東京で過ごすのは久しぶり。

泊ったホテルから、スカイツリーがよく見えます。


近くまで来てみた。
 
良い天気だ。
 
 
 
電車で浅草へ。
 
初詣。
 
 
 
墨田区には
隅田川とアサヒ飲料本社


 
遊覧船乗り場発見!
 
 

カモメと鳩?


 

 

 

 
 
 

 
お菓子食べるかな?
 

 
 
 
以上で、2015 年越しコンサートを終了します。
 
 
 

2016年1月14日木曜日

2015 年越しコンサート(2)

表題にある、「年越しコンサート」


NHKの紅白歌合戦


開演前のNHKホールを
見学するためです。

去年の司会は
有働さん、黒柳さん、綾瀬さん、いのっち
でした。


 
紅白はチケット入手困難であるため、
こちらの超年越しコンサートで、カウントダウンすることになりました。
 
 
 
 
時間があるので、会場の墨田区近辺を散歩しよう。
 


墨田区は王貞治さんの育ったところだそうだ。

 
 東武ホテルで腹ごしらえをする。


 
 
年越しそばはありませんから。
 
 
 

 
 
腹いっぱいで隣のコンサート会場へ向かいます。
 
 

 



福袋の中身は
ドン・キホーテの甘酒とホッカイロかな?



 

2016年1月13日水曜日

2015 年越しコンサート(1)

2015年、大晦日に東京へ行きました。
 



浜松からだと、新幹線で2時間弱で行けますが、
今回は格安(かしこく)高速バスを利用。
帰りは新幹線ですが。


 
浜松~東京の高速バスは1日4~5往復あります。
朝10時浜松駅発の便に乗ります。
 
駅ビルでは、来年放送予定の大河ドラマの宣伝をしています。
 
 
 
 
 
遠鉄、京王、JRの各社が走らせていますが、
10時の便はJRでした。
 

セントレアや、大阪方面の便もあるようです。

ネット予約すると、このような確認書を印刷する必要がありました
スマホを持っている人は不必要。



途中いくつかバス停で人を乗せ、
浜松インターから東名に入ります。


 

バスで東京へ行くのは
小学校の時の修学旅行以来です。
(^^)/

ほぼ満席でした。

富士川かな?

富士山、てっぺんは見えなかった。
 
車窓の景色を眺めながら、のんびりバス旅も
楽しいです。
 
 
 
途中、牧之原、足柄のSAで
休憩します。

昼飯でも食べよう (^^)/

乗り遅れた場合は、置いていきます。
とアナウンスが入ります。

 

バスでたい焼きを食べました。



東京に近づくと車の数が増えてきます。

自分の運転でないから気楽です。



予定よりやや遅れて高速を降りたようです。
14:16



バスは新宿行ですが、
渋谷で降りました。


この犬なんか感じ悪かったです。