2016年4月24日日曜日

オレンジフェリーで四国 しまなみ (16)

大三島に来ました。
 
 
 
伯方塩業の大三島工場
 
 
伯方島の間違いではないのかな?
 
 
 
 
さすが日本を代表する
塩業企業
 
 
瀬戸内海の海水から塩を造っているのですね。
 
 
 
 
 
 
上から瀬戸内海の海水を振り掛けているようだ。
 
雨が降ったらどうしている?
 
 
 
これは昔ながらの製法を再現したもので、
 
 
 
 
 
現在はどのように造っているかというと。
 
 
 
 
間違って撮影してはいけないところを撮ってしまいました。
 
<(_ _)>
 
現在は、メキシコやオーストラリア産の塩を使っているそうです。
 
 
 
ボウリングの球が。
 
 
 
塩分濃度が濃いということか。
 
 
 
 
このようなお土産を頂きました。
 
家に帰ってから塩分補給をしました。
 
 
 お土産や、塩ソフトクリームなどの販売もしていました。
 
 

次はどんな島でしょうか?

 
道の駅で休憩。
 
 

向こうに見える島は生口島、
広島県、尾道市である。

今いる大三島までは、愛媛の今治なのでした。



斜張橋ですな。

美しい。

この辺りで客船を見かけましたが、
写真は撮れなかった。


この道の駅には、
 
三ヶ日みたい。
 
 

 
一袋買って、
ホテルでビタミン補給しました。
 

  


亀老山にも同じようなのがありました。


そろそろお昼だな。

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿