鵜飼見学と翌日のことを書きます。
船頭さんは2名いらっしゃいました。
もう一人女性の船頭さんが、船尾で漕いでいました。
写真右奥に岐阜城がライトアップされています。
 |
鵜飼楽しみ |
後ろに見える競技場?でサッカーJ3の試合をやっていました。
風情があります。
川底が見えるくらいの浅瀬です。
流れも穏やか。
暗くなってきました。
花火の合図で開始。
一生懸命潜水しています。

この時期はアユがまだ成長していないそうで、
なかなか捕まえられないようです。
飲んじゃっているのかも。
ぼちぼち本気を出してください。
総がかりが始まります。
迫力あります。
90分くらい楽しみました。
ホテルに帰ります。

鵜上がりに頂きました。
翌朝

今日は、鵜飼ミュージカム見学。
岐阜コインの消化も。
ウドカ?
お土産を物色。
私たちのちょうど1週間前に出川さんが来られていました。
7月に放送するそうです。
鵜飼もするかな?
長良川温泉よかったです、おすすめです。
日帰りもったいない。
雨のため、タクシーで鵜飼ミュージアム見学。
カフェ併設。
頂きました。
帰りの岐阜バスを待つ間に撮りました。
岐阜城は見えません。
 |
欲しい方は連絡ください。 |
当初の予定では、岡崎に寄ってから帰るつもりでしたが、
オカザえもんはパス。
新居駅まで妹に迎えに来てもらい、
1晩泊めてもらった車で自宅に帰りました。
 |
鮎菓子たくさん買いました。 |
しばらくブログをさぼっていましたが、
気が向いたときに書いていきます。